お知らせ内容をここに入力できます。 詳しくはこちら

40代のオッサンなのに空手という趣味はありなのか

  • URLをコピーしました!
目次

40代のオッサンなのに空手という趣味はありなのか

nuzree / Pixabay

会社には若い子たちが居て、23,24歳なのに、

「今更格闘技とか難しいよね~」とか言っているのを聞くと、

「もったいない」と思いますよね。

だって、私、坂東は38歳で空手を始めましたから。

まあ、アラフォーなので40の手習いと言うやつですかね。

昔から武道はやってみたいと思っていました。東京オリンピックの正式種目にもなるしねw

私の空手流派

現在、空手の流派は沢山ありますが、私が入会した道場は、沖縄の古流空手というやつで、あまり最近の流行りの空手ではなく、古い型を習い、組手は防具を装備して行い、武器も習います。

武器を習うと言っても型なので、演舞みたいな感じです。

38歳にもなって空手なんか始めた動機

知人がやっていたっていうのもありましたね。

後は仕事上、外人と仕事をする機会が多々あり、いつも聞かれることが、

「何か武道をやっているのか?」と。

もう聞かれ飽きたくらいです。

ですので、満を持して空手を選んだ、と言ったところでしょうか。

趣味を探していたし、また子供の為に、一緒に成長したいという動機もありますね。

40代のオッサンが空手をして何が面白い?

今のところ、ハマっているのは、組手ですね。

最初は痛くてイヤだったのですが、時間が経つと何故かまたやりたくなる。

多分、アドレナリンのせいでしょうか。中毒性有り?

キックボクシングやムエタイと違うので、徹底的に気絶するまで殴り合う格闘技ではないので、身体への影響は少ないでしょう。

まあ、オッさんなのですぐ疲れますがねw

オッサンが空手に通って生じたメリット

まず、強くなる為に色々とやり始めました。

  • その一つが筋トレ。大分ムキムキになってきましたw
  • ふろ上がりの柔軟体操。上段蹴りも上手くなってきました。
  • そして、実は空手教室の皆様には内緒にしているのですが、組手で勝ちたいが為にキックボクシングジムにも通い始めました。⇒ますます強くなってる
  • 自分より強そうな人にもビビらなくなった⇒家族を守りたい
  • 走るようになった。(スタミナをつけるため)
  • 嫁さんの友人が来ると、「旦那さん凄いムキムキだね」と言われる。
  • 会社の若い子たちにカッコいいと思われる(多分)
  • 語れる趣味が増えた

オッサンが空手に通って生じたデメリット

  • 空手とキックボクシング両方に通っているので、費用が2倍
  • 週末に通わなければいけないので、家族の為の時間が削られる

まとめ

こんな記事を書いて、読む方なんてあまり居ないと思いますが、完全に独りよがりですが、私の趣味ブログなので、今ハマっている趣味の空手を書かせていただきました。

やっぱり、身体も動かせる一生続けられる趣味を持ちたいんですよ。実際に空手教室には70代のお爺ちゃんも来ます。趣味は多い方がいいし、人生楽しまないとね。

おかげで空手を始めて4年、週1か、2週間に1回の空手ですが、40代ですが、身体がバキバキに締まってきました。

趣味は一つだけでなく、沢山あれはいいと思うんです。特にオッサンはw

私はバイクに空手に。あとはブログです。

あともう一つくらい文系の趣味が欲しいですね、俳句とか英語の詩とか。

私の父曰く

「趣味は人を太くする、趣味を持て、趣味を」

大体、男性は定年になり、会社を引退すると痴呆になる方が多いです。仕事が終わったら、何をしていいのかわからない。それってヤバイよね。

ですので、皆さんも趣味の多い人生を送り、楽しい人生を送っていただきたいと思います。

 

 

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次